2024-12

2 飛鳥時代

物部守屋・蘇我氏と争い敗れた古代豪族の長

物部守屋は仏教の導入に反対して、蘇我馬子と対立した人物として知られます。物部戦争のときには聖徳太子(厩戸皇子)が四天王像を作って祈願したという話も有名です。物部氏は古くから天皇(大王)に仕え大和朝廷を支えてきました。物部氏は戦いに長けた一族...
6. 江戸時代

長谷川平蔵宣以:鬼平のモデルは実在した人間味ある火付盗賊改方だった

長谷川平蔵宣以の生涯をわかりやすく解説。若い頃は遊び人、後に火付盗賊改方として活躍。人足寄場の設立など社会貢献も。最後は町奉行を志望も叶わず病死。
2 飛鳥時代

大伴旅人の生涯:都を守る親衛隊長は酒と風流が好きな歌人だった

大伴旅人は飛鳥時代から奈良時代の公家で歌人です。百人一首で有名な大伴家持の父親です。旅人は家持に比べるとあまり知名度はないかもしれません。でも元号の「令和」が大伴旅人の屋敷で行われた梅花の宴で詠まれたものなので注目されました。しかし大伴旅人...
2 飛鳥時代

山上憶良の生涯:庶民の生活を詠んだ万葉の歌人

山上憶良は奈良時代の公家で歌人です。万葉集にもその詩が載る有名な歌人でした。他の貴族があまり歌わないような庶民の生活の苦しさや家族の愛情を詠んだ詩が多いのが特徴です。しかしその前半生は謎に包まれています。貴族の家に産まれながら貧しかった若年...
6. 江戸時代

蔦屋重三郎は何をした人?生い立ちとTUTAYAとの関係は?

蔦屋重三郎は江戸時代の浮世絵版元として活躍、喜多川歌麿や東洲斎写楽など有名な絵師を世に送り出した人物です。多様なジャンルの本を出版。寛政の改革による出版規制の影響や晩年の活躍など。ダイナミック彼の生涯を紹介します。TSUTAYAとの関係も紹介。
3 奈良時代

和気広虫の生涯:日本初の孤児院をひらいた慈悲深い女性

和気広虫(わけのひろむし)は法均尼(ほうきんに)ともいわれます。弟の和気清麻呂の方が有名かもしれませんが、清麻呂よりも先に出世して宮中で高い地位についた女官です。日本で初めて孤児院を開いた人物ともいわれ、災害や戦乱で親を失った多くの子どもた...
3 奈良時代

井上内親王 怨霊になって桓武天皇を呪った?悲劇の皇后

井上内親王は奈良時代に生きた聖武天皇の娘。桓武天皇の父・光仁天皇の皇后です。斎王となり伊勢神宮で仕えていましたが斎王を引退後。白壁王(後の光仁天皇)と結婚。酒人内親王(さかひとないしんのう)、他戸親王(おさべしんのう)の二人の子供を出産しま...
3 奈良時代

和気清麻呂の生涯:道鏡に抵抗した地方出身の役人

和気清麻呂は道鏡の皇位簒奪を防いだ人物として知られています。「皇位を皇族以外の者に継がせてはいけない」という宇佐八幡の神勅を持ち帰りました。称徳天皇の怒りをかって左遷されるのですが、その後復帰します。桓武天皇に仕え長岡京遷都や平安京遷都で大...
4 平安時代

源氏物語:六条御息所と源典侍のモデルとは?

源氏物語の六条御息所と源典侍のモデルを考察。六条御息所のモデルは夫と子を病で亡くし怨霊に苦しんだ藤原仁善子?源典侍は紫式部の義理の姉・源明子や、恋愛体質で知られる藤原繁子?彼女たちの複雑な人生と、源氏物語の世界がどのように結びついているのかを探ります。
4 平安時代

光源氏のモデルは誰?

「源氏物語」の主人公・光源氏は誰でしょうか?昔から物語好きな人たちの間では光源氏のモデルは誰なのか?というのは話題になってきました。でも、とくに一人の決まった人物がモデルになったわけではありません。大河ドラマ「光る君へ」は紫式部がヒロインで...
error: Content is protected !!